tchikuba's blog

クリエイティブが輝ける組織をエンジニアリングする

「dots.2周年記念パーティ」に参加しました!

2015年10月30日(金)に行われたdots2周年記念パーティーに参加してきました! rubyのパパことmatzの話が聞けるということで楽しみにしてたイベントでした。 またdotsは渋谷のイベント・コワーキングスペースを2015年8月から運営しており、運営に関わっている人が知人でもあり、ちょこちょこ利用させて貰ってます。


※リアルタイム更新してました!

まつもとゆきひろ氏

  • PHPで出来てるdotsにあまり関係ないruby開発者のまつもとゆきひろです(笑)
  • スライドタイトルにデザイナってつけたのは渋谷でお洒落感出したかったからむりくり。
  • ひろゆきの方が圧倒的に多い名前で2ch作った人ですよね?って間違えられた。
  • 同じように西村博之氏がruby作った人ですよね?って間違えられたことがあるらしい。
  • プログラミングなんて教育出来ないですよねーとか言って嫌がられる。
  • 昔のスパコンは今のiPhone5と同じCPUパワー。
  • 言語が進化することで脳の限界で出来なかったことを出来るようになった。
  • 本質を理解すればバズワードではなくなる。
  • C10K/C100K問題
  • 変わらないものが大事。数学・アルゴリズム・コンピュータ基礎・基本プロトコル・人間・インタフェースの原理
  • matzが尊敬するデイブ・トーマス
  • 中学の時にプログラミングやったらコンピュータが思う通りに動いて「カワイイ」と思ったのが原点
  • basic言語の辛みからプログラミング言語に関心を持った高校生時代。Pascalの本とか。
  • 未来はコンピュータと直接インタラクションするようになる。スタートレックのコンピュータみたいな。
  • reactとか面白い。

パネルディスカッション

  • エンジニアの働き方とか
  • ビットジャーニー代表井原さん:なんで呼ばれた感満載で技術分かんない
  • VASILYのCTO今村さん:かっこいい写真
  • クラウドワークスCTO大場さん:娘と一緒に登壇
  • クックパッドCTO舘野さん:本日のモデレーター

未来に必要な技術とは?

  • スティーブ・ジョブズ見たらクズだった。クズさが必要by大場さん
  • ベースになる技術が必要
  • 好きなモノを突き詰めてる人に任せたいと思う

未来に繋がる考え方は?

  • 何の為に学ぶかをしっかり持つ。信念が大事
  • 仕事してても好きな仕事を優先してたまつもとゆきひろさん。クズ感出てきましたねby大場さん
  • 人の能力の総量は桁が違うということはない。あとはパラメータの問題。なので何か1つのことに振る方が集中出来る。byまつもとさん

どう働くべきなのか?

  • エンジニアが得意なことを1つの会社が囲うのは勿体無い。会社もオープンソース化すべき。by井原さん
  • 毎朝保育所に子供をデプロイ(笑)して出社するとか、全力出せる時間が少なくなる。生活も子供中心。労働のオープンソース化までやりたいby大場さん
  • 朝来ないからと言って全力を出せないとは思っていない信頼感がある。エンジニアはパフォーマンスを出せる時間に集中することby今村さん

今後のオープンソースの動向

  • 欲しいOSS
    • クラウド・ビッグデータ等のOSSは既にあるよね。hadoop,sparkとか。2世代目に凄いの来るかも。byまつもとさん
    • meteorとかactive value?コンセプト。リアルタイムでデータを出力し続ける。データバインディングに革新が起きればSPAが画期的に変わってくる可能性。byまつもとさん
    • 口に出すの恥ずかしいソシャゲを登壇中にやるまつもとゆきひろさん(笑)
    • TreasureData, Elasticsearchとか、更に運用を楽にしてくれるOSSがもっと出てくるかも。by大場さん
    • hashicoop製品使い始めたところ。決定版はまだまだなので欲しい。マーケティングオートメーション的なOSSとか。意思決定を支えるOSS。サービスレイヤーに近いOSS。by今村さん
    • kaizen platform的なものとかあるけどミドルウェアが違うので各社自社で実装している。by舘野さん
    • 製品を半オープンソースにして製品のコードを使っている会社のエンジニアがプルリクエスト送ってくるみたいな。企業のありかた。レベニューシェアとか。by井原さん
  • 注目される開発コミュニティ
    • 黎明期のOSSコミュニティは自身の影響度が大きいのでエンジニアとしてはやりがいがある。by舘野さん
    • 日本人がいないコミュニティに入ると国際化対応とか日本人しか分からないところで貢献できるよねby大場さん
    • 開発コミュニティの敷居を下げるような活動とかOSSとかが必要。最初の一歩を手伝うような活動とかby今村さん
    • コードレビューすらしていない会社もたくさん。OSS以前の問題で底上げが必要かもby井原さん
    • 大体動くけど隙があるOSSは他の人がコミットしてくれる。OSSに必要なのは炎上力だ!byまつもとさん
    • DHHとか敢えて目立つ発言して炎上させてる節がある。あれもOSS運用力の一つかもby舘野さん
    • コミュニティへの帰属意識が変わってきている。github時代は様々なOSSにコミットするように変わってきているbyまつもとさん
  • 質問
    • 好きなことに全振りすれば良い。サポートにはサポートの、新技術を開発する人にはその人の意味があるbyまつもとさん
    • ダブルクリックというユーザーインターフェースが悪い(笑)by今村さん
    • ハードウェア系もArduinoから始まるオープン化で組合せでやりたいことが出来るようになってきたby舘野さん
    • toC向けのハードウェアサービスレイヤのイノベーションはこれから起きるんじゃないか。mrubyとかも2020年とかにもっと爆発的に広まるんじゃないかby舘野さん
    • 新しいことが生まれる時は未知との遭遇から。ハードウェアエンジニアとウェブエンジニアだと摩擦が起きるけどそれを乗り越えたらイノベーションがbyまつもとさん
    • 時間の使い方や優先順位を伝えるのも重要だがノンバーバルな部分が伝わるのでちゃんと朝・晩は一緒に娘と飯を食うように自分にルールを課したbyまつもとさん